>>TOP

日本生活ガイド

相談窓口
・東京都外国人相談窓口・
日常生活に関する相談、生活情報の提供、都政に関する問い合せに英語、中国語、韓国・朝鮮語、 フランス語、スペイン語で対応しています。
住所 | 新宿区西新宿2-8-1東京都庁第1本庁舎3階 | ||
---|---|---|---|
時間 | 午前9時30分~正午、午後1時~4時 | ||
相談日 | 英語 | 月~金 | TEL:03-5320-7744 |
中国語 | 火・金 | TEL:03-5320-7766 | |
韓国・朝鮮語 | 水 | TEL:03-5320-7700 | |
フランス語 | 木 | TEL:03-5320-7755 | |
スペイン語 | 木 | TEL:03-5320-7730 |
・区の相談窓口・
《新宿区外国人相談窓口》 | |||
---|---|---|---|
新宿区では、区役所内に外国人相談窓口を設置しています。日常生活や行政に関することで悩んだり、分からないことがありましたら気軽にご相談ください。 英語、中国語、韓国・朝鮮語(ハングル)で対応しています。相談者の秘密は厳守、無料です。 |
|||
設置場所 | 新宿区役所本庁舎1階 区民相談コーナー外国人相談窓口 | ||
開設時間 | 午前9時30分~正午、午後1時~4時30分 | ||
相談日 | 英語 | 月~金 | TEL:03-5272-5060 |
中国語 | 月・水・金 | TEL:03-5272-5070 | |
韓国・朝鮮語 | 火・木 | TEL:03-5272-5080 |
《練馬区外国人相談窓口》 | |||
---|---|---|---|
開設時間 | 午後1時~4時00分 | ||
相談日 | 英語・中国語 | 月・水・金 | TEL:03-3994-4725 |
《中野区外国人相談窓口》 | |||
---|---|---|---|
開設時間 | 午後1時~4時00分 | ||
相談日 | 英語 | 第2・第4木曜 | TEL:03-3389-1511 |
中国語 | 第2・第4木曜 | TEL:03-3389-1611 |
《杉並区外国人相談窓口》 | |||
---|---|---|---|
杉並区文化交流協会ボランティア対応 | |||
開設時間 | 午後1時~4時00分 | ||
相談日 | 英語 | 金曜 | TEL:03-5378-8833 |
中国語 | 第2・第4金曜 | ||
ハングル | 第3・第4金曜 |
・国の相談窓口・
《東京入国管理局外国人在留総合インフォメーションセンター》 | ||
---|---|---|
外国人の入国・在留に関する手続きなどの相談・問い合せに英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語で対応しています。 | ||
住所 | 東京都港区港南5-5-30 | |
開設時間 | 午前9時~正午、午後1時~4時 | |
相談日 | 月曜日~金曜日(年末年始12/29~1/3は休み) | TEL:03-5796-7112 |
《警視庁外国人電話相談》 | ||
---|---|---|
困り事や悩みごとをはじめ、暴力問題、強制労働、売春の強要、保護を求める情報を、英語、中国語、韓国・朝鮮語、タイ語、タガログ語、スペイン語、ポルトガル語、ペルシャ語、ウルドゥ語、 ドイツ語、フランス語、ロシア語で受け付けています。 | ||
時間 | 午前8時30分~午後5時15分 | |
相談日 | 土・日曜日、祝日を除く毎日 | TEL:03-3503-8484 |
《外国人雇用サービスセンター》 | ||
---|---|---|
主に留学生、専門職・技術職の方を対象に、英語・中国語で雇用相談情報を提供しています。 | ||
住所 | 千代田区三崎町2-7-10帝都本社ビル1階 | |
開設時間 | 午前9時30分~正午、午後1時~4時 | |
相談日 | 月~金曜日 | TEL:03-3239-4370 |
《ジャパン・ヘルプライン》 | ||
---|---|---|
英語など各言語(フランス語、スペイン語、中国語、ドイツ語、セブ語、ヒンズー語、イタリア語、ペルシャ語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、ロシア語、台湾語、タイ語、タガログ語)で対応 | ||
相談日 | 1日中 | TEL:0120-461997(フリーダイヤル) |
・各国大使館
韓国 | (03) 3452-7611 | 中国 | (03) 3403-3064 |
---|---|---|---|
ブラジル | (03) 3404-5211 | タイランド | (03) 3447-2247 |
ペルー | (03) 3406-4243 | バングラディッシュ | (03) 5704-0216 |
イギリス | (03) 5211-1100 | イラン | (03) 3446-8011 |
ベトナム | (03) 3466-3311 | オーストラリア | (03) 5232-4111 |
ロシア | (03) 3583-4224 | インド | (03) 3262-2391 |
スリランカ | (03) 3440-6911 | パキスタン | (03) 3454-4861 |
モンゴル | (03) 3469-2179 | フィリピン | (03) 5562-1600 |
アメリカ | (03) 3224-5000 | インドネシア | (03) 3441-4201 |
マレーシア | (03) 3476-3840 | コロンビア | (03) 3440-6451 |
カナダ | (03) 5412-6200 | ミャンマー | (03) 3441-9291 |
ウズベキスタン | (03) 6277-2166 | ブルキナファソ | (03) 3485-1931 |
ベトナム | タイ | (03) 5789-2433 | |
カメルーン | (03) 5430-4985 | ギニア | (03) 3770-4640 |
インド | ネパール | (03) 3713-6241 |
防犯防災
- 110番(ダイヤル110)
- 盗難、傷害などの犯罪や交通事故にあったときはすぐに110番で警察に連絡してください。
- 通報の仕方
- 事件の種類(事故、ケンカ、強盗等)を言う
(「事件ですか、事故ですか」と聞かれることが多い) - 時間・場所を言う(目標物を確認しておく)
- 自分の名前・電話番号等を言う
- 119番(ダイヤル119)
- 火事や怪我、急病で消防車、救急車を呼ぶ時は119番で消防署に連絡してください。 消防署も、24時間体制で通報を受け付けています。消防署には消防車と救急車の両方があります。
- 通報の仕方
- 火事か救急を言う
- 時間・場所を言う(目標物を確認しておく)
- 自分の氏名、電話番号等を言う
医療
- 診察時に必要なもの
-
- 保険証
- パスポート・身分証明書など(留学生保険や旅行者保険に加入している場合)
- 現金 (治療費の支払いは現金のみです。)
- 自分の住所や電話番号のメモなど
・中野区内の主な病院・
《中野総合病院》 | |
---|---|
所在地 | 〒164-8607 東京都中野区中央4丁目59番16号 |
TEL | 03-3382-1231(代表) 03-3380-6450(夜間受付) 03-3382-9991(夜間救急) |
受付時間 | (月~金)午前8時15分~午前11時30分 (土曜日)午前8時15分~午前11時00分 |
診療科目 | ・内科・精神神経科・神経内科・小児科・外科・整形外科・形成外科 ・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・放射線科 |
交通機関 | JR・地下鉄東西線 中野駅南口下車 徒歩4分 地下鉄丸の内線 新中野駅下車 徒歩7分 京王バス・関東バス「中野総合病院前」下車 |
《菊池クリニック》 | |
---|---|
所在地 | 〒164-0013 東京都中野区弥生町1丁目54番12号 |
TEL | 03-5304-5790 |
受付時間 | (月~金)午前9:00~午前12:30 午後3:00~7:00 (土曜日)午前9:00~午前12:30 (日曜日、祝日) 休診 |
診療科目 | 内科・消化器科・外科・肛門科 |
交通機関 | 東京メトロ丸の内線 中野新橋駅下車 徒歩5分 東京メトロ丸の内線 中野坂上駅下車 徒歩12分 |
※この病院は東京中野日本語学院 徒歩30秒のところにあり、 本学院学生がいつもお世話になっている病院です。 |
・夜間、休日に病気になったら・
東京都では、都民の皆さんが急に病気やけがをされた時に 適切な医療が受けられるよう救急医療体制の整備を進めています。
夜間、休日に病気になった場合は24時間医療機関案内を行っているサービスセンターに電話をして症状を伝えてください。
東京都保健医療情報センター TEL : 03-5272-0303
(コンピュータによる自動応答サービス)
消防庁テレホンサービス TEL : 03-3212-2323 (23区)