>>TOP

入学案内

進学2年コース及び、1.5年コースで必要となる書類です。
国籍により必要書類が異なりますので、ご確認下さい。
・ベトナム、インド、ネパール、ミャンマー、バングラディッシュ、スリランカの方
・その他の国の方
こちらのページから、入学願書、履歴書、経費支弁書がダウンロードできます。
申請者本人関係書類
- 入学願書「本学院所定用紙・本人直筆」
- 履歴書「本学院所定用紙・本人直筆」(就学理由書は日本語訳必要) 小学校入学時に6歳未満、または8歳以上だった者は、学校発行の証明書が必要。
- 最終学歴(高等学校・大学等)の卒業証書原本(日本語訳必要)
- 申請時在学中の者は、卒業予定日を明記した卒業見込証明書と在学証明書を提出。(日本語訳必要)
- 高等学校卒業の場合、高等学校の統一試験の合格証書 も提出(日本語訳必要)。
- 最終学歴卒業時の集合写真。
- 高等学校または大学の各学年の成績証明書(日本語訳必要)
- 高等学校を卒業した者は、大学入学統一試験の成績 、高等学校の統一試験の成績 を提出(日本語訳文必要)
- 日本語学習証明書(150時間以上)又は、日本語能力試験4級以上の認定書と成績通知書、又はJ・TEST検定E/Fレベル以上の合格認定書と成績通知書。
- 写真7枚(横3cm ×縦4cm 、三ヶ月以内撮影したもの)
- 「居民戸口簿」の写し
経費支弁者関係書類
- 申請人の両親など親族が日本国以外から送金する場合
- 経費支弁書「本学院所定用紙・支弁者直筆」(日本語訳必要)
- 経費支弁者の預金残高証明書(日本語訳必要)
- 経費支弁者の預金通帳の写し(3年分の記載が望ましい)とその経費形成説明書。
- 経費支弁者の在職証明書(日本語訳文必要)
- 経費支弁者の年間収入証明書(日本語訳必要)
- 経費支弁者の勤務先営業許可証の正本と副本の写し。(日本語訳必要)
- 経費支弁者と申請人との親族関係公証書(日本語訳必要)
- 経費支弁者の「居民戸口簿」住民全員の写し
- 申請者本人が支弁する場合
- 経費支弁書「本学院所定用紙・本人直筆」(日本語訳必要)
- 申請人本人の預金残高証明書(日本語訳必要)
- 申請者本人名義の預金通帳の写し(3年分の記載が望ましい)とその経費形成説明書。
- 在職証明書(日本語訳必要)
- 年間収入証明書(日本語訳必要)および公的機関から発行された納税証明書
- 日本在住の親族が経費支弁者となる場合
- 経費支弁書「本学院所定用紙・支弁者直筆」(日本語訳必要、別紙参照)
- 経費支弁者の預金残高証明書(日本国以外が発行したものは日本語訳必要)
- 経費支弁者の預金通帳の写し(3年分の記載が望ましい)
- 経費支弁者の在職証明書。
- 経費支弁者の年間所得額証明書(過去3 年分)
- 経費支弁者と申請人との親族関係証明書
- 経費支弁者の住民票(※ 所帯全員の記載のある物。 経費支弁者が外国人の場合は外国人登録済み証明書を提出)
* 両親二人の支弁が望ましい。